“書式の達人”蛭町先生の商業登記・記述式対策の定番書をリニューアル。蛭町先生からの学習に役立つワンポイントアドバイス付き。巻末に会社法改正に関する解説を収録。
ISBN:978-4-532-40825-1
並製/A5判/360ページ
おすすめのポイント
“書式の達人”蛭町先生の商業登記・記述式対策の定番書をリニューアル。蛭町先生からの学習に役立つワンポイントアドバイス付き。巻末に会社法改正に関する解説を収録。
受験界にその名を知らしめた“判断プロセス”の習得を軸にしながら、基礎知識を身につけられる定番書の最新版。第3版以降の最新の状況に完全対応。
目次
- 第1章 試験の特色とその対応
第2章 記述式問題を解くために必要な能力
第3章 何が記述式問題を難しくするのか
第4章 実体構造パターンによる解答手順の確立
第5章 記述式過去本試験問題
著者・監修者プロフィール
伊藤塾 司法書士試験科講師
1984年司法書士試験合格。翌年より登記法を中心に受験指導を開始する。実務家向け研修講座のほか、大学・法科大学院でも教鞭をとる。特に記述式(書式)試験対策の講座で評価が高く、民事法の基礎となる要件事実論をベースに、記述式を解く過程を「実体判断、架橋判断、手続判断」ととらえ、プロセス重視の解答方法を提唱している。“書式の達人”と呼ばれ、多くの合格者を輩出している。2003年第1回簡裁訴訟代理能力認定考査合絡。
※本データは、小社での最新刊発行当時に掲載されていたものです。
司法試験、司法書士、行政書士試験など法律科目のある資格試験や公務員試験において、合格者を多数輩出している受験指導校。特に司法試験の実績は有名。塾長の“伊藤真"のブランド力が大きく、合格後を見据えた受験指導が評価されている。
※本データは、小社での最新刊発行当時に掲載されていたものです。