社会人になると日常的に接するハンコと契約書そして収入印紙。しかし、その処理について会社で体系的に教えてもらうことはほとんどありません。契約の基本を踏まえ、今さら周りに聞けない疑問や不安を解消します。
現場で役立つ! ハンコ・契約書・印紙のトリセツ
ISBN:978-4-532-32007-2
並製/四六判/216ページ
おすすめのポイント
社会人になると日常的に接するハンコと契約書そして収入印紙。しかし、その処理について会社で体系的に教えてもらうことはほとんどありません。契約の基本を踏まえ、今さら周りに聞けない疑問や不安を解消します。
セミナーで実績のある著者による、人気コンテンツを紙上で再現、分かりやすい内容。営業マン研修など、社員研修用のテキストとして最適。
目次
- 第1章 ハンコの常識を知る
第2章「契約とは何か」を学ぶ
第3章「契約書」の基本を理解する
第4章「印紙税(収入印紙)」について理解する
深掘りの8テーマ
著者・監修者プロフィール
株式会社インプレッション・ラーニング コンプライアンス・法務教育部門インストラクター。
1955年生まれ。中央大学法学部卒。朝日アーサーアンダーセン管理部長、カルティエなどラグジュアリーブランドのリシュモンジャパン管理本部総務部長などを経て、2005年、KPMG/あずさビジネススクール管理部長および講師。現在、法務・コンプライアンス分野の講師として上場企業の研修・教育で活躍中。豊富なキャリアに基づいた分かりやすい講義で好評を得ている。
【著書】
『やさしくわかるコンプライアンス』(共著、日本実業出版社)。『現場で役立つ! ハンコ・契約書・印紙のトリセツ』(日本経済新聞出版社)。
※本データは、小社での最新刊発行当時に掲載されていたものです。