戦略から製品開発、流通、価格設定、広告までマーケティングに関するすべてをわかりやすくまとめたロングセラーの最新版。4版では新たにネットや携帯電話による新しいコミュニケーションや消費行動の変化を解説。
ベーシック マーケティング入門<第4版>
ISBN:978-4-532-11812-9
並製/小B6判/208ページ
おすすめのポイント
戦略から製品開発、流通、価格設定、広告までマーケティングに関するすべてをわかりやすくまとめたロングセラーの最新版です。
従来の基礎概念に加えて、ブロードバンドの普及を背景とした消費行動やコミュニケーションの変化が、マーケティングにどのような影響を及ぼしているのかを中心に改訂しています。
マーケティングの理論を、身近な事例、トピックスとともに解説しているので、よりスムーズに理解できます。
情報の検索や情報共有、影響力を持つ一般消費者の台頭など、消費者行動の変化についても触れています。
目次
- プロローグ
Ⅰ マーケティングとは
Ⅱ 成長分野を探す
Ⅲ ニーズの探り方
Ⅳ 新製品誕生まで
Ⅴ 流通経路を組み立てる
Ⅵ いくらで売るか
Ⅶ コミュニケーションの進め方
Coffee Break
用語解説
著者・監修者プロフィール
1949年生まれ。成蹊大学経済学部教授。77年一橋大学大学院商学研究科修了。77年成蹊大学経済学部専任講師。80年同教授。86年より現職。92年~94年ESCP客員研究員。 <主な著書>『CD-ROMゼミナール マーケティング入門』(日本経済新聞社)、『流通の国際比較』(共著、有斐閣)、『フードサービス事典』(共編著、柴田書店)、『欧州の小売イノベーション』(共著、白桃書房)、『グローバルマーケティング戦略』(共著、中央経済社)など。
※本データは、小社での最新刊発行当時に掲載されていたものです。