「働き方改革」まったなし!残業のない組織にする秘策とは
動画:水口和彦氏インタビュー / 記事 :ライター村上敬

時間管理コンサルタント 水口和彦氏インタビュー
■プロフィール
1967年生まれ。大阪大学大学院理学研究科修士課程修了後、住友電気工業へ入社。エンジニア時代に独自の時間管理手法を確立して時間管理コンサルタントとして独立。時間管理をテーマとした講演、執筆活動をおこなっている。
著作:『時間活用術』(産業能率大学出版部)『王様の時間術』(ダイヤモンド社)『時間管理の基本とコツ』(学習研究社)『仕事力が3倍アップする時間活用法』 (実務教育出版)『仕事に追われない超時間術』(中経出版)他
会社のために残業するから会社のために残業しないへ
働き方改革の実現のためには個々何を意識することが必要か?
生産性を落とさずに労働時間を削減するには?
次のページ:「残業が終わらないのは会社がブラックだから」は本当か
(ライター:村上敬)
関連記事
-
絶対に押さえておきたい! 決算書を読み解く3つのコツ
長谷川正人の「決算書のススメ」<第3回>
変化の多い時代には、刻一刻と変化する企業の状態を把握するために、決算書を読み解くスキルが重要になっています。『決算書で読む ヤバい本業 伸びる副業』の著者、長谷川正人氏に、決算書 …
- 記事
- 連載
-
不正を許さないコンプライアンス教育とは<後編>
社長の言動に勝るコンプライアンス教育なし
前編に続き、日経DVD『不正を許さない職場づくり』の監修者である麗澤大学大学院経済研究科の高巖教授に、相次ぐ企業不正についてお話をうかがいました。前編では、利益至上主義の経営陣が …
- 記事
- 社員研修
-
受験参考書ベストセラー作家が教える大学受験面接・小論文のポイント
大学入試 面接のポイント① 志望理由志望理由は過去のきっかけではなく未来の目的を答えよう。大学入試 面接のポイント② 課外活動課外活動の実績だけではなく自分自身のエピソードとそこか …
- 動画
- 著者インタビュー
-
社員がスマホを落とすと、会社が法的責任を負う?
知らないと危ない「改正個人情報保護法」のポイント
「個人情報保護」あなたの会社は大丈夫?従業員のスマホはどこまで管理できる? 今さら聞けない「個人情報保護」の新・知識隣の企業はどうしてる?「個人情報保護」従業員への研修・教育
- 動画
- 著者インタビュー
-
東京オリンピック後の失速は不可避
2025年までの日本経済を読む——第3の超景気を見誤るな
2020年のオリンピック・パラリンピック終了後に日本経済はどうなるのか、誰もが興味を持つテーマではあるが、きちんとしたデータと経済理論に裏付けされた景気予測本は少ない。5月10日 …
- 記事
- 著者インタビュー
-
「東大→マッキンゼー→お笑い芸人」波瀾万丈の真実
著者 石井てる美インタビュー
なぜ人気企業マッキンゼーを辞めたのか?辞めたあとお笑い芸人に挑戦した理由とは?文庫化にあたり加筆した点は?視聴者へのメッセージ★ おまけ 一発ギャグ ★
- 動画
- 著者インタビュー